狼として生きる

音もなく 臭いもなく 智名もなく 勇名もなし

スマホを太陽光で充電する (仮)

というわけでソーラーパネル。 各社より、数種発売されている。 何を買っていいのか、決め手に欠けるが、それぞれ、そんなに高くないので驚いている。 防災 非常用 ソーラーチャージャー RAVPower 超軽量 改良版 16W 2ポート 折りたたみ式 ソーラーパネル ソ…

マンガ『無限の住人』を読んだ

全部読むまで、ずいぶん時間がかかった。 全30巻。 正直、とっても、つかれた... 無限の住人(1) (アフタヌーンコミックス) 作者: 沙村広明 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/09/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る アート作品…

田中フミヤ凱旋来日に寄せて

諸事情で行けないので、行ける人がうらやましい. CHAOS @ contact, Shibuya May 19th, 2017 DJ: Fumiya Tanaka, Zip You Find The Keyアーティスト: Fumiya Tanaka出版社/メーカー: Perlon発売日: 2016/04/01メディア: CDこの商品を含むブログを見るFabric …

珍しくサッカーをTV観戦した

なんか問題発言があったとかで炎上している。大変だな。 気になるのは、DAZN参入で撮影カメラ台数が大幅に増えて、かつ、マイクも増えているようである件。 昨シーズンまでであれば、映像も音も、何も拾えず問題にならなかったのかもしれない。 件の試合、あ…

さもしく、浅ましい人間

さもしく、浅ましい人間が嫌いである。 また、(一歩進めて)、自分自身が、まさに "さもしく、浅ましい人間である"ことに嫌気がさしている。 ゲホゲホ。。。 追い込みすぎか。。。(?) ま、好きなようにやらせていただきますよ。特に、これからは。 回っている…

"踊らされるな、自ら踊れ"

師は言った。 そんなんできんのかな。

小説

あまり小説を読まない。 というか、読まないようにしている。 成毛眞氏の真似である*1。 ただ、別の人の意見に、小説もレベルの高いものを選べば、参考にできる、というものがあった。 そこで挙げられていたのがジョン・ル・カレという作家であった。 寒い国…

他人は自分の思う通りには動かせないよ

...的なことを某ぶくまに書いてみた。 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 1999/10/31 メディア: 単行本 購入: 174人 クリック: 3,319回 この商品を含むブログ (625件) を見る はぁ、、、人間…

LCD soundsystemがフジロック2017に出演するとな

いやー、再結成してたのかな? フジロックには行かないけど。 Sound of Silver アーティスト: LCD Soundsystem 出版社/メーカー: Capitol 発売日: 2007/02/16 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 33回 この商品を含むブログ (40件) を見る

Don't think, feel!!!

考えるな、感じるんだ!!! 生きるための論語 (ちくま新書) 作者: 安冨歩 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2012/04 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 13回 この商品を含むブログ (15件) を見る

あの日、僕は死んでしまった

...という日を何度か経験した。 だが、不思議なことに、まだ生きている。 なんだかなぁ、、、 死ぬんだか死なないんだか、死に直面する(?)内容の本には惹きつけられるものがある。 理由は、よくは、わからない。 ただ、なにか目を背けてはいけないような気…

MR. ROBOTというTVシリーズのSeason1を観た

ふと入ったTSUTAYAにレンタルで並んでいたので... 一部で評判を聞きつけた理由は理解できた気がする. ちょっと刺激強めな気がするので,注意,とだけ書いておく. MR.ROBOT/ミスター・ロボット DVD-BOX出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメン…

喧嘩商売の名言

スタープラチナのあなた ヤレヤレでしょう

少数派であることは強みである

なにせ、少数派から始めなかったら、勝ち上がるやりがいが、無くなるからな Sell Our Soul アーティスト: THA BLUE HERB 出版社/メーカー: THA BLUE HERB RECORDINGS 発売日: 2002/05/22 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 43回 この商品を含むブログ (46件)…

価値とは何か

抽象化された価値、つまり、お金。 それは、頭ではわかる。 でも、それだけじゃ、なんかつまんねぇんだよな。 遠くない将来、お金の意味がなくなる時代がやってくる、、、と思ってるのに、、お金を稼ぐことに、どれだけの意味を見出せるか。 エリジウム (字…

人類は必ず衰退する

人類は必ず衰退する。 これは前提条件。 そのうえで、これからどう行動してゆくか。 べつに、誰に問われたわけではないが、、、 お金があれば心配事は消えるのかと思ったが、べつにそういうわけでもないらしい。 心配事を減らす効果はあると思う。でも、また…

猿と人間に違いがあるか

結論から言うと、ない、と認識している。 特に、動物行動学的見地から。 マウンティングだか、創業者が大きくした企業のお家騒動だとか、、、そういう意味で、猿と同じ。 下記、訳書が入手困難で困っている。 原著"chimpanzee politics"の翻訳が、都合3度ほ…

未来を見通す力

たとえばAppleやGoogleには、未来を見通す力があるのだろうか。*1 最終的に実現する未来を想定して、そこから逆算している、って話があったはず。 今はどうなんだろうか。 現在2017年から2027年はぜんぜん見えないし、個人的には悪い予測しかできない。 んー…

どうでもいいんだよ、マクロ経済指標なんて

デフレだろうが景気回復だろうが、スタグフレーションだろうが、俺は生き延びるために手を打つ。 (ちと"志が低すぎる"きらいは否定できないが) これを読んでいる方に問いかけたいのは、 "あなたに準備はできていますか?" ということだ。 こっから先は自分で…

Joy Division

Joy Divisionを聴きたくなるときは、たいてい病んでる。

ぎええっ

歯の治療が必要だということが判明し、 クソみたいな気分だぜ。

ミラーニューロンの話

気になるタイトルの本が出版されている。 なぜ、気になるか。 自分には、"支配されちゃう"感覚を強く得たことがあるからだ。 ああ、、、怖い怖い。 少し前まで、このblogのタイトル*1をunchain my heart((Ray Charlesより引用!!!)としていたのは、、、"自分…

XKEYSCORE

まさか、これ、"ギフハブ"のことなんでしょうか...(棒読み) 私もSnowdenファイルを手に入れたいなぁ、、、 どんなことが書いてあるんだろう? スノーデン 日本への警告 (集英社新書) 作者: エドワード・スノーデン,青木理,井桁大介,金昌浩,ベン・ワイズナー,…

喧嘩稼業の名言 - 入江文学編

俺の魂はまだ燃えてんだよ お前も燃やしてやる

身に沁み付いた考え方

(たぶんタイトルの漢字は間違ってる。"染み付いた"で良かったか、、、) 私は、悲観論者である。 そして、私は私を信用していない。 私の悲観的な見方は、当たらないことが多いからだ。 たいていのことは、私の悲観的予想と、最も楽観的な部類の意見、そのあ…

Invictus 征服されざる者

(ちょいとメモ) (William Ernest Henley. 1849 - 1903) Out of the night that covers me,Black as the Pit from pole to pole,I thank whatever gods may beFor my unconquerable soul. 北極と南極とを貫く竪穴のように暗い、私を覆う闇夜を抜けて、如何な…

Still standing in the bog

ひたすらに水を手で掬いつづける日々です 道がぬかるんでいるところが 特に気に入ってる Sell Our Soul アーティスト: THA BLUE HERB 出版社/メーカー: THA BLUE HERB RECORDINGS 発売日: 2002/05/22 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 43回 この商品を含む…

We (all) search

尊敬している人物として挙げるのにRichie Hawtinは適切かな、、、 トランジションズ(DVD付) アーティスト: リッチー・ホウティン 出版社/メーカー: Third-Ear Recordings 発売日: 2005/12/28 メディア: CD クリック: 4回 この商品を含むブログ (2件) を見る …

"節電"は既存電力システムに対するNO!宣言である、または、ポスト電力自由化について、あと余談

家庭用電力販売の話*1に限定すると、節電は、一般ユーザーから既存大手電力会社にたいする、"不買運動"という意味があったように思う。 東京電力から電気を買いたくない。 少なくとも、私の場合は。 低圧の電力会社も選べるようになって何が変わるのか? ま…

私に経営に口を出す能力はないのだけれど

東芝と日本郵政の件、あと懐かしのオリンパス粉飾の件とか見ていると、 大企業CEOはAIに取って替わられたほうがいいような気がしてくる。 ※個人の見解です

無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」