ソーラーパネルでMacbookを充電しよう(仮)
![powertraveller.LTD パワーゴリラ 08290001000002 powertraveller.LTD パワーゴリラ 08290001000002](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/419hqfKXEEL._SL160_.jpg)
powertraveller.LTD パワーゴリラ 08290001000002
- 出版社/メーカー: powertraveller
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 5人 クリック: 221回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![パワートラベラー SOLAR GORILLA ソーラーゴリラ パワートラベラー SOLAR GORILLA ソーラーゴリラ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41a2W7caMYL._SL160_.jpg)
パワートラベラー SOLAR GORILLA ソーラーゴリラ
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 57回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
当該バッテリーpower gorillaはiPhone/iPadだけでなく,PCにも使えるスグレモノ.
Macbookには下記のApple純正ケーブル(Magsafe Airline)が必要だが,バッチリ使用できるらしい.
Apple Magsafe Airline 電源アダプタ @ Apple Store
¥5,800
http://store.apple.com/jp/product/MB441Z/A
参考
powertravellrオフィシャルサイト
https://powertraveller.com/iwanta/powergorilla/
https://powertraveller.com/iwantsome/primatepower/solargorilla/
2016/12/24追記
上記記事へのアクセスありがとうございます.
もう5年以上前の記事なんですね...
当該記事は,私が3.11の地震・原発事故に衝撃を受け,最悪の事態を想定し書いたものでした.
明言しておりませんでしたが,命題は下記のとおりです.
後日談です.
(長いしつまんないよ.ごめんね.)
上記バッテリー&ソーラーパネルもUSから海外通販で購入したものの,忙しさにかまけ,ほとんど使用せず,
結局,サクッとリサイクルショップで処分してしまいました.いや,結構なお値段だったんですけど,使いこなせなかったんですね.
一人暮らしのアパートの中で部屋干しの洗濯物と一緒に,ソーラーパネルを並べて日光を当てて充電を試みましたが,
イマイチ充電がうまくいかなかった印象でした...
お外に持ち出せば,もっと良かったかもね.
現在は,下記要因から私の記事が時代遅れになっていると感じます.
- モバイルバッテリーの進化・多様化 (HyperJuiceだかANKERだか.Amazonで探してね)
- 家庭向け電力自由化 (脱・大手電力が可能)
- ソーラーパネル&バッテリー利用で,自宅の電力を自給できる ("オフグリッド"とか"電力を自給"でググってくださいね)
- 市民ファンドや投資法人*2を通じた再生可能エネルギーへの投資
ざっくりですが参考書籍
![人は100Wで生きられる ?だいず先生の自家発電「30W生活」? 人は100Wで生きられる ?だいず先生の自家発電「30W生活」?](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41XFr36-0iL._SL160_.jpg)
人は100Wで生きられる ?だいず先生の自家発電「30W生活」?
- 作者: 高野雅夫
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2011/11/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![Bライフ10万円で家を建てて生活する Bライフ10万円で家を建てて生活する](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41eo46tpplL._SL160_.jpg)
- 作者: 高村友也
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2011/08/19
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![そこが知りたい電力自由化: 自然エネルギーを選べるの? そこが知りたい電力自由化: 自然エネルギーを選べるの?](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518CJLrlFOL._SL160_.jpg)
- 作者: 高橋真樹
- 出版社/メーカー: 大月書店
- 発売日: 2016/07/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
結局,私はどうしたか.
私は,単身者向けアパートに住んでいたこともあって,
『市民ファンドを通じた再生可能エネルギーへの投資』を主力に据えることにしました.
理由は,当時,電力自由化が実施されていなかったので,電力会社が選べなかったため,
せめて『自分が使うぶんの電力(に相当する電力)を発電したい』と思ったからです.
こう,なんというか,"準"電力自由化が,やりたかったんですね...
節約して,一口約10万円の市民ファンドに投資するということを,何件かやりました..
現在では,私が投資した風力発電所が北海道で,ソーラー発電所が福島県・静岡県・京都府で,小水力発電所が奈良県にて稼働しています.
まぁ,結構楽しいです.
投資と言ったって,道楽ですから,元本が戻ってこなくたっていいです.精神的な満足感が大事ですからね!こういうのは..
お値段なりの自己満足は得られていると思いますよ.
まぁ,そんなところです.以上追記でした.
(俺もオフグリッドやりてぇな...)