狼として生きる

音もなく 臭いもなく 智名もなく 勇名もなし

見えてきた、検察の闇 (マル激を情報源に)

検察を題材にしたマル激を、ざっと視聴した。


なかでも元地検の郷原氏、朝日新聞の村山氏の回は白眉。本当にすばらしい。
郷原氏の主張は検察そのものの存在意義の再考を迫る。事件を恣意的に選ぶ、マスコミを抱き込んで世論を誘導する、検察をチェックする機関は存在せず、内部の腐敗は表に出ない。権力の暴走を許すシステムを再考する意思を、多くの人に持ってほしい。


ダメダメなことがかえって問題を浮き彫りにするという意味では、元検事の堀田氏、または産経新聞の宮本氏の回も貴重だった。
特に宮本氏は、ゴミ。権力にべったり張り付いて情報をおすそ分けしていただき、それを紙面にする。権力側は新聞を大いに活用し、世論を操作できる。新聞は『社会の公器』?ぺっ。寝言は寝て言え。


検察。警察はすべての事件を捜査する義務があるが、検察にはそれがない。すべての事件を捜査する必要はない→つまり事件を選ぶことが認められている。
過去の日本においてはそれでもよかったかもしれないが、果たして、現在の日本においてそれが必要なのだろうか?それでも近代社会だと言えるのだろうか。


一罰百戒の名の下に権力を振りかざす。
一見痛快だが、本質は、官僚機構の性質そのままに、組織それ自体の存続を目的として、ワイドショー受けするネタを集中的に事件にしているのにすぎないのではないか?という疑問。
ライブドア事件にしても小沢氏秘書逮捕にしても、どうしても納得できない。

マル激トーク・オン・ディマンド 第416回(2009年03月26日)
検察は説明責任を果たしているか
ゲスト:郷原信郎氏(桐蔭横浜大学法科大学院教授)
http://www.videonews.com/on-demand/0411/000931.php

マル激トーク・オン・ディマンド 第311回(2007年03月16日)
ライブドア事件にみる検察資本主義の到来
ゲスト:村山治氏(朝日新聞編集委員)
http://www.videonews.com/on-demand/0311311320/000712.php

マル激トーク・オン・ディマンド 第253回(2006年02月03日)
なぜ特捜なのか。 なぜライブドアなのか
ゲスト:堀田力氏(弁護士、元東京地検特捜部検事)
http://www.videonews.com/on-demand/0251251260/000654.php

マル激トーク・オン・ディマンド 第414回(2009年03月14日)
特捜検察の役割を再考する
ゲスト:宮本雅史氏(産経新聞社会部編集委員)
http://www.videonews.com/on-demand/0411/000916.php

無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」